Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.
東南アジアは幾つもの国が有りますが、
ひとえにどこの国か良いかは人それぞれなので
ここでは言えませんが、仏教徒やイスラム教徒
などの信者多く住んでます。

大分昔の話になりますが、私が旅行をしていた時の話をします。
小さなゲストハウスに泊まっていた時のだったかなぁ、
道路を歩いてる時に、縁石につまずき、足の指から
出血してしまった。よく見たら爪がはがれかかっていました。
たいした怪我ではないと放置していたら、化膿してしてしまい、
怪我したところがかなり腫れあがってしびれてしまった。(汗)

ゲストハウスの受付の女性スタッフさんに病院はどこにあるかと聞いたら、
女性スタッフさんのバイクで一緒に病院まで連れて行ってくれて、
治療するときに、先生に、膿んでしまった経緯を説明してくてた。
そして事無く治療が終わりゲストハウスに一緒に戻りました。

ガソリン代と称して少しだけの心付けを渡そうとしたら、女性スタッフ
さんはそんなつもりでしたのではないと、受け取りません。
僕はむりやりチップとして渡し部屋にもどりました。

翌日には薬が効いたようで怪我は少しずつ良くなりました。
女性スタッフさんに会うたびに大丈夫かと心配してくれました。

現地の人達は気さくで、優しく、旅人や子供やお年よりが
困ってる人がいれば、手を差し伸べて助けてくれます。
1年間を通して夏のような気候でもありますので
人の心も温かい人達が多くいるのだとそのとき感じました。

海外では日本のように安全とは言えませんが、現地の人々や
旅行者などに触れて見るのも旅の醍醐味だと思ってます。

如何でしたか、ご意見や知りたいことが有りましたら遠慮なくお尋ねください。

いつもありがとう励みになります。
ポチッとお願い致します。

にほんブログ村 その他生活ブログ 便利屋へ
にほんブログ村

ご連絡の際、お手数おかけいたしますが、上部のHOME又は、
お問い合わせをクリックして頂けるとお問い合わせフォームとなります。
ご相談内容と現状、メールアドレス、お名前を書き込みご記入
の上お問い合わせください。
2016/02/19(金) 06:48 逃がし屋 PERMALINK COM(0)
Sponsored link


This advertisement is displayed when there is no update for a certain period of time.
It will return to non-display when content update is done.
Also, it will always be hidden when becoming a premium user.