在タイ日本大使館が4月12日に発表がありました。
タイの治安状況については、
http://www.th.emb-japan.go.jp/jp/news/anzen_q4_2015.htmご参照ください。タイ南部のヤラー県、パッタ二ー県、ナラティワート県、ソンクラン県
などは、イスラム武装勢力が銃器、爆発物を使ってテロがあります。
こちらへは絶対に行かないようにしてください。
外務省でレベル3の危険地帯とされてます。
今年に入り日本人の
被害が43件も出ております。
大使館に43件もの被害届が出てるのでれば、実際はもっと多く被害が
あると思われます。被害届を出しても取られたものは、戻ってきません。
現地の警察も被害届を受けるだけで何もしてくれません。
自己管理をしっかりして被害に合わないように気を付けてください。
あなたの油断からトラブルが起きます。こちらは外国で認識を持って
行動してください。深夜アソークやそのほかの場所で観光中に声を掛けられて、そのまま
食事をしたり、ホテルへ行ったりして、食事や飲み物の中に薬を入れられて
昏睡状態になり現金や貴金属、パソコンなど持っていかれる事件が起きてます。
ゴールデンウィークの時期になるとこういった輩が出てきます。
見知らぬ人から声を掛けられても、かかわりは持たないようにしてください。
また、アソーク周辺やナナ周辺の歩道は狭く、歩くときはスリには十分注意して
欲しい。特にかばん類は前にして持って歩いてください。
あとは王宮、ワット・ポー(ナナプラザ前)周辺で三輪車のトックトックには乗らないで、
乗れば必ず詐欺にあいます。
声を掛けられても興味本位で乗ってはダメよダメダメ~
乗ってみたい気持ちも解らないではありませんが、この時期は稼ぎ時だと
相手は思ってますからかかわらないこと、、、
最後に道路を渡るときは、手を上げても止まらない車が多いことから注意して
横断歩道は渡るようにしてください。
歩道橋があるところは道路を無理に渡るのではなく歩道橋を利用してください。
交通事故にあっても痛い思いをするだけで得することはありません。
日本の常識を考えて普通にしてれば、事件や問題はおきません。
かとっても勝手の違う国ですから、夜の一人歩きは危険です。
地球の歩き方などよく読んで認識していれば、楽しい旅行になるはずです。旅行に来られた方々へ楽しい旅行が出来ますよう祈ってます。
現地のトラブルや問題が起きたとき自分では解決が出来ない方へ
こちらでの人脈を使い解決致します。
海外での行方不明者や尋ね人の捜索、投資詐欺問題、ストーカー、DV、
一筋縄で行かない問題を抱えてる方、金銭の取り立て、
移住を考えてる方、現地妻やメイドなどの手配、
問題を抱えていて解決したい方へ何でもご相談乗ります。いつもありがとうございます。
ご覧になってよければ、ポチッとお願い致します。
にほんブログ村ご連絡の際、お手数おかけいたしますが、上部のHOME又は、
お問い合わせをクリックして頂けるとお問い合わせフォームとなります。
ご相談内容と現状、メールアドレス、お名前を書き込みご記入の上お問い合わせください。